アニメ

シュタインズ・ゲート ゼロ 21話「結像のリナシメント」 感想

シュタインズ・ゲート ゼロ 21話「結像のリナシメント」 の感想。途中でネタバレあり。ゲームで一番の謎だった、安全ではない状態でのタイムリープをどう切り抜けたのか。ルカやフェイリス、ダルや比屋定さんとの一期一会を繰り返す様を、じっくりと、かつテンポよく描いてくれた。
アニメ

シュタインズ・ゲート ゼロ 20話「盟誓のリナシメント」 感想

シュタインズ・ゲート ゼロ 20話「盟誓のリナシメント」の感想。途中ネタバレあり。すべてが生きる世界線、シュタインズ・ゲートを目指すためのヒントと、ヒントを頼りに尋常ではないタイムリープを繰り返す岡部倫太郎を描く回だった。
アニメ

シュタインズ・ゲート ゼロ 19話「循環座標のアルタイル」 感想

シュタインズ・ゲート ゼロ 19話「循環座標のアルタイル」 感想。ネタバレあり。岡部がタイムリープを解禁する、一歩前進のラストに向けた助走回。特殊エンディングで期待を持たせるも…?
映像

『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』ポケモン映画 100分の謎

今年は子らが興味を失いつつあり、上映終了に向けてどんどんスクリーンが小さくなる中、ほぼギリギリでの鑑賞となった。だが初期3作に似たチャレンジングな作風で、これは観ておいてよかった、という思いを胸に劇場を後にした。みんなの物語。そのタイトル通り、群像劇で攻めてきた。舞台は、風力発電をエネルギー源に栄え...
映像

映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のポイント

DAOKO×米津玄師の『打上花火』を聴くたびに思い出すこの一作。まあ主題歌は瑠璃色の地球だけれども。機上で観たときはあまり気にならなかったが、線路のポイント描写がおかしい。分岐を描く作品なのに。このポイントだと、脱線するからね。ありえない分岐を越えた…みたいな演出ならまともな乗越分岐器にすればよかっ...
映像

DDLCことDoki Doki Literature Club!

自殺を誘引したというフェイクニュースで再度バズった、DDLCこと「Doki Doki Literature Club!」。だいぶ前に英語でやったときは1週目で挫折していたのだけれど、久しぶりにのぞいてみたら日本語化パッチが公認非公式で手に入るようになっていた。だがしかし…さてネタバレです。未知かつ未...
家電

レンジフードのRH-75HDが爆音になったのでモーターを分解してベアリングを交換した

モーターを調べてみる今度の爆音はクリナップのレンジフード「RH-75HD」のモーター。 風切り音以外の何かがうるさい。 洗濯機のようにモーターユニットを丸ごと換えられれば楽なのだが…と思い、まずはモーターの型番を確認する。モーターユニットごと交換できると楽なのだが…UF4T-41CP-C型番 UF4...
アニメ

LOST SONG 12話「始まりの歌」最終回 感想

癒しの歌と終滅の歌。その二つが合わさるときの完成度に期待しながら観続けていた。そして最終回の始まりの歌。終滅の歌のスケールに到底及ばず、デュエットは互いに打ち消しあう結果に。逆位相で同時に歌うと無音に!とかの方がインパクトはあった。嫌だけど。終滅の歌が突出して良くて、歌い手の力込みで癒しの歌が比肩し...
PC

Pavilion dv6-7000にmSATAのSSDを増設・改造した

240GBで5000円前後の激安mSATA SSD。TC-SUNBOW製とDogfish製がAmazon.co.jpで目に入ってくる。いずれもDRAMキャッシュを積んでいない分安い。どうせコントローラーは同じだろうと注文してみたら、どうも世代が違うようで速度がだいぶ違う。買うなら…
ドラマ

相棒16 「300回記念スペシャル」後篇 感想 威風堂々

堂々とした後編だった。派手な部分は片山雛子に任せ、人の業を淡々と描く、相棒の人気を支える根幹を大事にした回だった。以下ネタバレ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました