ドラマ 相棒14 第1話・2話 感想 相棒の14シーズンが始まった。反町隆史演じる冠城亘の滑舌に慣れれば、一目置きながらの会話が心地よい。第1話のスペシャルは、法務省管轄の舞台で冠城のバックグラウンドを描く落ち着いたスタートだった。シーズン2最終回を見た人に向けてか、事務次官がイレギュラーなキャリア官僚上がりという設定のワケを説明してい... 2015.10.23 ドラマ
アニメ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3話感想 もうFSSとして見ている。ファティマ的な存在がナノマシンによる補助脳なので。子供にしか定着しないナノマシンというからには、血液脳関門が一枚噛んでいるはず。古今東西、こうしたギミックには代償が付き物なので、いずれ記憶の欠落や寿命の短縮などが現れることになる。男性主人公二人は鉄のまま散るだろう。 2015.10.22 アニメ
アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ25話感想−始まりの最終回 アイドルマスター シンデレラガールズが25話・最終回を迎えました。物語としては、24話で終わってた。25話は、輝き始めた者達を同じモチーフで何度も照らす、さもすれば冗長なエピローグだった。ただ始まりを示す最終回として見れば、良い最終回だった。圧倒的な物量で多くのPに応える、ファンサービスとしての最終... 2015.10.17 アニメ
アニメ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1話・2話感想 ビーム兵器が前面に出ないとFSSみたい。MS操縦のインタフェースにリアリティを持たせるギミックもファティマのようだ。というかシステムダウン時の姿勢がまんまMHもといGTMだ((フレーム重視だし。))。 2015.10.14 アニメ
家電 ルンバ980に心動かない、たった一つの理由 自宅のロボット掃除機はLGの「HOM-BOT」だ。先代はルンバ780。確かにゴミ取り能力は随一だが、その性能に比例したうるささにて、より静かで十分に掃除できるHOM-BOTをお迎え。ルンバにはお引き取り願った。静かさを求めるのは、早朝にひっそり掃除させたいから。就寝中に積もったホコリをサッと取ってほ... 2015.10.14 家電
アニメ アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」24話で卯月の制服オンステージに動転しないためにどうすればよかったの的な感想 デレマスことアイドルマスター シンデレラガールズの24話は、いわゆる神回である。無OP・特別ED構成という、実質1.5倍の尺がある回だ。大団円となるラストのライブ、卯月は制服でステージに立つ。なぜ制服なのかを考察。 2015.10.09 アニメ
家電 ようやくモアレの出ないiPhone用プライバシーフィルタに再会できたよ iPhone 3GS時代は気にならなかったが、プライバシーフィルタを貼るとiPhone 4はモアレだらけで使いにくい。3GSの時は柔らかめでアンチグレア処理無しのへっぽこプライバシーフィルタを使っていて、これはフィルタのせいですかねとiPhone 4に移植するとモアレ消滅。以来、フィルタ本来の性能に... 2011.05.14 家電
メモ 日経の土曜版に載っていた。 飲んだことがある銘柄の印象をメモ。1 ザ・ブレンド有機栽培珈琲(UCC上島珈琲) →酸味主体で好みが分かれるのでは。2 モッコナブラックラベル(豊産業) →確かに美味しいが荒っぽい味で飽きが早い。香りいまいち。3 ネスカフェ香味焙煎(ネスレ日本) →個人的に香りナンバー14 スペシャルブレンド(キー... 2008.02.17 メモ