PC LinkTheater PC-P3LWG/DVDがゴミのようだ パソコンの動画をテレビで見る方法として,ソニーのルームリンクやら延長コード部屋縦断やらを試してきた。コードは原始的ながらも有効な策だったのだが,子供が足を引っかけるので廃線となった。そこで最近,バッファローのLinkTheater PC-P3LWG/DVDを買った。これが非道すぎる。極悪。ゴミ。クズ... 2005.10.17 PC
カメラ istDS2-何か変わったのか編 istDSを買って数ヶ月で手放したのだが,どうもD50やKiss DNの絵になじめない。不思議だ。istDSを手放した理由は「AF遅いぞ!何やってんの!」に尽きるのだが,次点の理由の「ミラーショック」がDS2で若干少なくなっているように感じた。液晶が大きくなってメカが変わったんだろうか。普通は段々と... 2005.10.07 カメラ
日記 哀しいお話 「過ぎた“親心”?添削指導で他人の履歴書をメール送信」 というわけなのだが,読むととても哀しくなる。求職者の1人から「夜中に労働局からメールが届き迷惑だ」との苦情があったため、労働局が調査し、履歴書送信が発覚した。 携帯のメールだったんだろうか,とも思ったが,履歴書を送ったんだからPCのメールだろう... 2005.10.06 日記
PC debian化した玄箱の復旧メモ1 状況:起動してもネットワークから見えない。webminのアホ,ということだと思われる。対策:起動中に背面の設定初期化ボタンでEMモードで再起動。DHCPでIPを貰っているので,玄箱のセットアップツールなどで確認。そのIPにtelnet。rootでパスワードはkuro。ハードディスクをマウント。mou... 2005.09.25 PC
カメラ ニコン COOLPIX S4 絶句。 そっかー。ちょっと遠回りしたSQの後継なんだもんなー。スイベル命な方には宜しいのではないかと。囲み取材してる報道の方々の上に掲げて撮りまくれるし。 2005.09.16 カメラ
本 横山秀夫-「半落ち」 文庫になっていたので行き帰りの車内で読了。罪は認めるがそのすべてを明かさない――「半落ち」。何かを守るためにある部分だけは頑なに黙秘を続ける梶。そんな梶を乗せる,取り調べから服役までのベルトコンベアを回す登場人物は皆もの悲しい。 逸品の警察小説であるのは間違いないが,最後の謎解きのカタルシスは他の横... 2005.09.16 本
カメラ リコー GR DIGITAL 今,銀塩で使っているのは2台。Ricoh GR1sと初代Rollei 35。どちらもレンズが醸し出す味わいに惚れて手元に置いている。GR1sはフィルムによる違いの上にそっと乗っかるようなレンズの味付けが好きだ。で,リコーがGRを名乗るデジカメを出してきた。「GR DIGITAL」。28mmF2.4の... 2005.09.13 カメラ
カメラ Caplio R3-久しぶりに興奮したデジカメ この間,開発者会議の取材に行ってきた。登壇者を撮影するのに,手ブレ補正機能付きのデジカメは欠かせない。使ったのは,オリンパスのC-2100 Ultra Zoom。ロートルだが今でも立派に動く。単三のニッケル水素充電池の容量が当時の倍くらいになっているので,128MBのスマートメディアを撮りきってもま... 2005.09.08 カメラ
日記 ニューオリンズの思い出 出張による時差ボケが治りつつある今日この頃。前に仕事で行ったことのあるニューオリンズが28日後でありバタリアンな町になっている。スタジアム近くの廃屋を覗いてホームレスに追っかけられた私としては親身に怖い。フレンチクォーターでさえ危ない通りを歩くとヒューヒュー言われてHey!な街。最後は鎮圧部隊の投入... 2005.09.02 日記
日記 日本のそれなりに長い日 ・郵政民営化法案の参院本会議の採決→(13:42否決)→9.11投票・原油終値ベースで最高値更新・FRB利上げ3.5%の見込み・スペースシャトル・ディスカバリー帰還→(悪天候により約1時間半延期)→(翌日延期) 2005.08.08 日記