PC Lets’noteは静音の何たるかを忘れたようだ 新Lets'noteのY5はついに冷却ファンが付いた。それはまあ良いとして,ファンの回転数制御が70段階。そういう制御は逆にうるさくなる可能性大。フォーンォォォンオーンとなりがち。カメラのズームと同じで,変動がない方が心地よい。この辺りソニーは巧かったが,今の松下はどうだろう? 2006.04.27 PC
PC LinkTheater PC-P3LWG/DVDがゴミのようだ パソコンの動画をテレビで見る方法として,ソニーのルームリンクやら延長コード部屋縦断やらを試してきた。コードは原始的ながらも有効な策だったのだが,子供が足を引っかけるので廃線となった。そこで最近,バッファローのLinkTheater PC-P3LWG/DVDを買った。これが非道すぎる。極悪。ゴミ。クズ... 2005.10.17 PC
PC debian化した玄箱の復旧メモ1 状況:起動してもネットワークから見えない。webminのアホ,ということだと思われる。対策:起動中に背面の設定初期化ボタンでEMモードで再起動。DHCPでIPを貰っているので,玄箱のセットアップツールなどで確認。そのIPにtelnet。rootでパスワードはkuro。ハードディスクをマウント。mou... 2005.09.25 PC
PC Linux Zaurus-keyhelperで悩む SL-C860を使っていてストレスが溜まるのは,Page Downキーがないこと。もちろんアプリケーションごとに別のキーアサインを用意している場合もあるのだが,こともあろうにNetfrontでは使えない。わざわざペンを出してスクロールバーをぽちぽちやる。ペンを落としてしっぽや先が折れる。補充用のスタ... 2005.06.26 PC
PC Wireless Optical Mouseに温かい不満の声を! 一ヶ月ほど前,会社で使っていたマウスが暴走を始めたので買い直した。選んだのは.「Wireless Optical Mouse」。右手と左手で負荷分散しているので,持ち替えが楽なコードレスマウスにした。ついでに左右対称の方が都合が良い。ロジクールは右手用などとぬかすマウスしか店頭になかった。消去法で左... 2005.02.09 PC
PC Let’snote LIGHT CF-R3ファースト・インプレッション Let'snote LIGHT CF-R3を購入。ほぼ底値でようやく拾う。これまで使ってきたCF-M1ERが4万強で売れたので助かった。LOOX Sを手放して以来のフルモバイル機。とにかくバッテリを気にしないノートPCが欲しかった。以下ファーストインプレッションキーボード・LOOX Sより打ちにくい... 2005.02.01 PC
PC 年末進行でも腱鞘炎にならないキーボードについて 年末進行でひたすらキーボードを打つ日々。書いても書いても仕事が終わらない。キーボードの打鍵数を計るソフトはないものか。と思ったらあった。成果主義というならこれで計測して欲しいものだ。文章の質は知らんが。営業職を万歩計で考課する会社もあるんだろうか。調べたらみんな「これだけ働いている」と文句を付けるた... 2004.12.09 PC
PC Linux Zaurus-ROMアップデート SL-C860のアップデートが始まった。シャープのサイトからダウンロードできる。内容はともかく,とりあえず新しくしたいのが常,ということで作業メモ・SDカード経由でアップデートしたら失敗・メンテナンスメニューも出ず起動不能に・マニュアル記載のメンテナンスメニュー呼び出し手順もアウト・電池を抜いたりな... 2004.06.17 PC
PC Linux Zaurus-リモートデスクトップ SL-C860で大抵の作業がこなせるようになった。困るのはIEまたはJavaどっぷりのサイトで埒があかなくなること。Operaをもってしても、こればっかりは如何ともし難い。そこでqtrdesktopを再度試してみることにした。qtrdesktop qtrdesktopは、要はWindiws 2000... 2004.04.23 PC